りん君の事…8月の様子①
ねこばがコロナ陽性になり…
7/20から自宅療養!
殿とりんけんコロナ移らない様
自室で隔離生活💦
猫達のお世話を殿にお願いしてました。
7月の様子の記載にある様に…
7月に入ってから りん君は便秘症が酷く
下剤を飲んでも自力排便がなし。
3~4日おきに病院で浣腸してもらうと、
当日と翌日は…
居間に出てきて一緒の空間で過ごせる(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)
体調も良さそうだけど…
➖3日お通じが出ないと…
殿の部屋の隅っこに籠り始めます💦
体調が悪い印です…💦
自室に隔離中の私💦
りん君の排便出てるのかが気になってしょうがない💦
解熱してから2日後の7/25
マスクをして手袋をはめて…
りん君の様子を見に行った所
左顎下が腫れていました‼️
↑↑↑その時撮った写真です。
皆さんには…
腫れ具合が伝わりにくいかもしれませんが…
明らかに右顎下より倍以上に腫れてました!
以前7月中に1度 、左からヨダレがでるので
便秘通院中診てもらった所
口内炎ができている!との事で、5日間 抗生剤の服用した事がありました。
服薬効果もあり口内炎は治りました。
しかし…
今回のこの左顎下の腫れは…何か違う‼️
直ぐに主治医に診てもらわなければ‼️
でもまだ隔離中にて…
りん君の受診に付き添えない😭
殿に状況説明しお願いして
午前中に病院連れて行ってもらいました。
受診中~終わった後も 殿とLINEで様子を確認しました。
左顎のレントゲン撮った結果…
しこりが固く 顎の骨が溶けていて、
左の歯もほとんど抜けいる状態との事‼️
えっΣ(゚д゚;)
りん君の顎周辺…そんな状態になっていたの⁉️
いつも傍でお世話してきたのに…
りん君の事…
しっかりみてあげてなかったんだ( •᷄⌓•᷅ )
自分がとても情けなくなりました。
りん君に対して…
申し訳ない気持ちでいっぱいになり、
悲しくなりました。
こんな状況になるまで…
何も対処してあげられなかったなんて…
りん君…本当にごめん
帰宅してから りん君を抱きしめました。
殿から治療について聞かされました。
それは…左顎下のしこりを取り除くには
顎の骨まで切除しなければならない。
顎を取ると
お口からご飯が食べれなくなるので…
胃瘻を作ります。
当院ではそのオペを対応してないので、
オペできる病院を紹介します!
...と言われたとの事。
その内容がら…とても…とても衝撃的でした。
食いしん坊のりん君…
太っていた時はMAX 8kgも体重がありました。
去年左脚にできた「肥満性細胞腫」を切除するオペをした前後…
体重が徐々に減り…
ups downしながら4.7kgに安定。
普通サイズになりました( 。›ω‹。 )
そして 今回の体重が…4.2kg
猫の体重で➖0.5kg(*º ロ º*)(*º ロ º*)(*º ロ º*)
↑↑↑8/4に撮影したりん君の全身の様子。
プリッとしたお尻がりん君のトレードマークだったのに…面影がありません。
毛艶もなく、ボサボサしてます。
↑↑↑左からヨダレが垂れています。
腫れによって、口がしっかり閉まらなくなってます。
↑↑↑年齢を重ねる事に…
活動量も減り1日寝てる時間の方が多くなってきてましたが…
便秘と左顎下の腫れによって…
更に寝て過ごす事が多くなりました。
身を隠す様に…
暗い部屋の隅っこにいる様になりました。
↑↑↑
左から粘っとした唾液が垂れてくるので、ヨダレかけ様にハンカチを巻きました。
歯が半分機能してないので…
カリカリのご飯が食べれなくなりました。
必要なカロリーが…今のりん君だと
4.2kg×60(活動量が少ない場合)🟰252kcal
なのに…半分も取れてない💦
少しの量でカロリーが取れるモノを探しました。
↑↑↑なめるタイプで、1袋で44kcal
↑↑↑医療用エネルギーチューる
低リン低ナトリウムで↺
しかも‼️乳酸菌1000億個配合(*º ロ º*)
便秘と腎臓に優しいエネルギーチューる♡
1本14kcal
これをカリカリの代わりに食べてもらうしかない‼️
↑↑↑高栄養食1/2袋分を煌水で少し混ぜて
食べやすい様に工夫しました。
マタタビの粉もチョットかけてみました!
朝と晩に下剤・午後に顎下の腫れが引く様に非ステロイド性抗炎症薬と胃薬を飲ませます。
↑↑↑ペースト食をなんとか舐めて食べてくれるので ホッとするけれど…
1日に5~7回分食で与えても
必要な摂取kcalの1/4ぐらいしか取れてない💦
食事取れていないけれど…
排便なく➖5日となった為 8/6通院。
りん君の顎下が腫れてから初のねこば付き添いの受診…
病気の説明聞いて…治療について…
先生と話さないと行けない。
※りん君の事…8月の様子②へ続く。