初めての手作りパン
いつか…いつか…
手作りのパンを作りたいと 思い続け うん年?!(◍´◡`◍)
以前職場で親しくして頂いた
Sさんのお宅へお邪魔して( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
『パン教室』習いにいってきました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
Sさんは お料理上手( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
夜勤が一緒の時は…
手作りのグラタンやパンを作ってきてくれました♥︎∗*゚
これがみな 美味し~(*∩ω∩)
プライベートで会う時も 必ず私の好きなプリンや
ちくわ入りのパンを作ってきてくれました。
パンを教わるなら 絶対 Sさんしかいない!!
お願いをして 今回やっと念願叶いました(๑′ฅฅ‵๑)
Sさんに本当に感謝感謝です♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
パンの中に入れる具材を 持参↺
やっぱり ちくわは外せません(◍´◡`◍)
そして…チーズに コーン・ツナ
お宅に行くと…
テーブルに 必要なモノが全部準備されてましたぁ↺
ねこば 感激~(*ˊᗜˋ*)/
手を洗い マイエプロンをつけて
初めてのパン作り開始です↺ ( ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅ )و ̑̑
初心者に作りやすい…
『湯だね』を使ってのパン作り( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )♥︎∗*゚
Sさんは ブッキーな私の為に、
数あるパン作りの中から
『湯だねパン作り』を見つけてくれました(๑′ฅฅ‵๑)
事前にメモしてくれた 材料を 計りを使って
正確に測っていきます。
まずは…『湯だね』作りから(*ˊᗜˋ*)/
大さじ4杯の薄力粉に 熱湯大さじ2杯
これをスプーンを使ってコネコネ。
熱さがなくなったら
手で 丸めていきます。
次に…
ぬるま湯200mlに ドライイースト小さじ2を合わせておく
大きなボールの中に…
強力粉 300g 塩 小さじ2/3 砂糖 大さじ1を入れ
先程作った 『湯だね』ボールと
ドライイースト水を加え、3分間 混ぜてこねる↺
このこねる↺が…
本当に楽しい↺(*ˊᗜˋ*)/
生地の程よい硬さをモミモミ(*´ 艸`)
なんだか 粘土をいじってるみたい(*´ 艸`)
ぬふっふっ
た・の・し・い (๑>∀<๑)
パン作り…なんだかハマりそうな予感です♥︎∗*゚
コネコネ⇒キレイな丸みを作ったら
専用の取り分ける器具を使い6~8等分に分ける。
1つ1つキレイにまとめたら…
湿った布巾をパン生地の上にかける。
ベンチタイム10分↺
その間に パンに挟む具材の準備( ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅ )و ̑̑
私の大好物の ちくわの真ん中に
のびーるチーズを入れ込む(◍´◡`◍)♥︎∗*゚
この地道な作業が 好きな私↺
そして
ツナとコーンをマヨネーズであえる↺
フランクフルトの棒を抜く↺
ベンチタイム後の生地に 具材を入れて くるっと丸めて しっかりと閉じる(◍´◡`◍)
その後 38℃で25分 発酵Time
待ってる間に 今度は バターを入れた生地作り♥︎∗*゚
ベンチタイム後に 生地に入れたのは…
クランベリー ・レーズン・胡桃 (*ˊᗜˋ*)/
生地を程よくのばしたら…
少し刻んた3種類の中へ 生地をベタっとくっつけて
これまた クルクル丸めて しっかり両端を閉じます♥︎∗*゚
そして 発酵Time
初めに作ったパン達を 今度は本番の焼きへ♥︎∗*゚
パンに霧吹きで水をかけ…
170℃ 13分 オーブンで焼き上げます。
1度目の焼き上がり…焼き色が弱かったので、さらに3分追加で焼きあげました。
出来上がったパン達↺
発酵Timeから ずっ~と パンのいい香りが(*´ 艸`)
出来たてを 早くお口に入れたぁ~い(๑′ฅฅ‵๑)
Sさんが パンに合う サラダとハムを出してくれました。
おっおっ美味しそう~(*´∀`)ノ
初めてのパンと一緒に記念写真 (笑)
パンを作り初めてから お口に入るまでの時間…
2時間( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
あっという間の パン教室でした♥︎∗*゚♥︎∗*゚
お初の手作りパンのお味は…
「柔らかくって 中の具ととっても合う↺
美味し~~~~~~~~~~~~~~い」
(*ˊᗜˋ*)/♡(*ˊᗜˋ*)/♡(*ˊᗜˋ*)/♡(*ˊᗜˋ*)/♡(*ˊᗜˋ*)/♡
やっぱり 手作りが 1番美味しです♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
Sさん♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
私の為に パン教室開いてくれて…
本当にありがとうございます↺
ここで習った事を…自分のモノにして
周りの人に伝えていきます(*ˊᗜˋ*)/♡
近日中に 猫屋敷で パン作りするぞぉ↺
おぉー(*ˊᗜˋ*)/♡