旅行2日目(7/14)は …
先輩と娘の長女さん・私 の3人で
ぶらり途中下車 京都の旅へ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
京都なんて↺ 高校の修学旅行以来で 28年ぶり(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
その当時 清水寺が修繕中~で 全体を拝める事ができず(´Д`;)
今回こそは?! 清水寺全体を見れる↺
っと…思っていたのに( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
神様は 意地悪です…
今回も修繕中との事。・゚・٩(。>д<。)۶・゚・。断念
私達が向かったのは…
①伏見稲荷大社 お稲荷様です。
伏見稲荷駅に着くと…そこは お稲荷様一色↺
↑↑↑ なっなんと↺トイレの中まで お稲荷様(⁎˃ᴗ˂⁎) 可愛いらしい~♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
トイレの中を撮る人は 私ぐらいかなぁ?(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
賑やかな通りを抜けると…
朱色が素敵な神社が見えてきました↺
カッコイイお稲荷様も出迎えてくれます(⁎˃ᴗ˂⁎)
お稲荷さん”と親しまれる伏見稲荷大社は、
全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮↺
その歴史は平安遷都よりも古く、
和銅4年(711)の創建‼(•'╻'• ۶)۶
商売繁昌・家内安全のご利益があるとされ、
一年を通してたくさんの参拝者で賑います。
そして…伏見稲荷大社の最大の見どころは、
“千本鳥居”(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
朱塗りの鳥居がズラリと連なる光景は圧巻!
これは江戸時代以降に、
願いごとが「通るように」
または「通った」というお礼をこめて
鳥居を奉納する習慣が広まったそうです。
さっそく “千本鳥居”行って見ましょう↺
一方通行になってる 鳥居の中を 歩く…
神秘的な感じでした(⁎˃ᴗ˂⁎)
鳥居の先にあるのは…奥社奉拝所(おくしゃほうはいじょ)
可愛いい お稲荷様の白狐絵馬(500円)に
キツネの顔=表情を描き 願い事を書きます(❁´ω`❁)
↑↑↑ 真ん中の ハートの目をしてるのが 娘さんが描いた白狐絵馬です(⁎˃ᴗ˂⁎)♥︎∗*゚
ハート目が 萌え~(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
その先を見ると…
“おもかる石”を持ち上げる為の行列が‼(•'╻'• ۶)
私達も並んでみる(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
なんでも 願いごとを思いながら、
石灯籠の上にのる宝珠石を持ち上げ、
予想より軽ければ願いが叶うとの事( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
私の願いは1つ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
『皆さんの 健康と幸せ♥︎∗*゚♥︎∗*゚』
とっとっ所がぁฅ(>ω<*ฅ)
石がぁ~(´Д`;)
思っていたよりも?!かなり?!重かった(´Д`;)
持ち上げるのがやっとこ(´Д`;)
って事は…私の願い事は…???? (泣)
其ノ二へ続く…