↑↑↑ 8/9 実家の新潟から 第2便の夏野菜達が届きました↺
胡瓜・長茄子・茄子・ズッキーニ・ゴーヤ・栗かぼちゃ・つるもどき・トウモロコシ・メロン・
博子漬けなる 「塩麹の胡瓜漬け」
COOP生協のオススメの イワシ
チチローが自腹で買ってくれた!!
枝豆(茶豆と湯上り美人)
ウランちゃんから頂いた 「中野家の苺ジャム」
٩(ˊᗜˋ*)و*ೄ‧♪٩(ˊᗜˋ*)و*ೄ‧♪٩(ˊᗜˋ*)و*ೄ‧♪
新潟産の夏野菜達~(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)
ありがたやー
届いてから 早々に 新鮮な野菜達の下ごしらえ開始↺
長茄子は 「焼きナスにして麺つゆで食べる」
魚焼きグリルにいれて焼く前に
母からのアドバイス=焼き破裂を防ぐ為の縦に包丁で切れ目を入れる!
今まで そのまんまいれてたから…ボンッ!!って
破裂音が怖かったぁ~(*ºчº*)
確かに 初めから切れ込み入れておけばね~(*¯ω¯*) 笑笑笑笑笑笑笑笑
ズッキーニは「赤黄パプリカとベーコンと共に塩コショウ炒め」
これは 以前夏に母から教えてもらった料理↺
とっても簡単で しかも美味し(。•̀ᴗ-)✧
その後も何回も作ってます↺
栗かぼちゃは「私の?!お得なかぼちゃ煮」
普通のかぼちゃだとホクホク感が出ないけど…
栗かぼちゃで作るかぼちゃ煮は 本当に美味い↺
栗が付くだけあって 本当にあまぁ〜い(*´˘`*)♥︎
つるもどきは「茹でて 生姜入り麺つゆで食べる」
つるもどきは 茹でると ヌルヌルしてくる。
生姜麺つゆかけて食べると 絶品↺っと母より✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
ヌルヌル ツルツルしていて 食感と共に
美味し↺
夏バテ予防にもなって 血管にも良い(。•̀ᴗ-)✧
新潟名産の枝豆「茶豆と湯上り美人を塩茹で」
枝豆の美味しい茹で方を母に聞くと…
枝豆を大さじ1杯の塩でモミモミ 塩揉み
1リットルのお湯に 大さじ1杯の塩を入れて
5分湯掻く。ザルにあげ 余熱で程よい食感に仕上がる(๑˃ᴗ˂)و
トウモロコシ は 蒸し器で 蒸す↺
↑↑↑ 美味しく食べる為に 頑張りました↺
その日の夕飯は…新潟尽くしの夏野菜御膳↺
両親に感謝しつつ 美味しく頂きました(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)
余談( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
2種の枝豆の味比べが出来ると
冷蔵庫で冷やして楽しみにしていたのに…
夕飯に出した枝豆を…殿が↺
茶豆だけ先に 平らげてしまった(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオ
なんてこった…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
自分様に 確保しとけばよかった(TωT)