りん君の事…8月の様子③
8月8日(月)の夕方頃から…
りん君のヨダレに血液が混じる様になりました。
口の中の腫瘍から出血してるんだと思いました。
そして…それは…突然やってきました。
リビングのソファーのクッションの上で
穏やかに過ごしていたら…
急に両手で口の中を掻きむしる動作をしました。
そして…「痛いよー」と聞こえる様な
にゃーという鳴き声でした。
口の中に手を入れた事で、左の腫瘍部分を刺激してしまい…
鮮血が出てきて口周り・両手・前脚に血液が飛び散りました。
口の中に手を入れない様に、りん君を後ろから抱きしめました。
「りん君 大丈夫 大丈夫。もう痛くなくるから」と言い聞かせました。
拭き取った血液…
クッションカバーも血がつきました。
8月9日(火)10日(水)は…
主治医出勤していないので
11日(木)の午後 ディのお仕事を
早めに上がらせてもらい
下末吉の本院へ受診しました!
殿は普段 車通勤。
今回はバイク通勤をお願いし、久しぶりに自分で運転して行きました💦
病院の駐車場がなかなか難しいので、
ドキドキでしたが…なんとか駐車できてホっ(>_<)
14時ちょうどに病院到着しましたが…
主治医オペ対応しており、診てもらえず。
セカンドDrに病状の変化と未排便(10日目)
食事摂取量が66~149kcal(必要用最低限のカロリー摂取は…236kcal)である事。
痛みの発作も8月にはいってから2回あり
痛み止め服用できないか?聞いてみました。
診察の結果、先生から受けた説明は…
「左顎下に出来た腫瘍が口の中の左側歯茎の所と舌の付け根にもきている。
今はまだ喉の奥やリンバにまて広かっていないので、食べたり飲んだりはできます。
喉やリンパにくると…食べるのは難しくなり、
呼吸の方もしにくくなるでしょう…」
「便秘に関しては…食べれる量が少ないので、便として形成せれていない。お腹もソフトで吐き気嘔吐もない。そんなに心配しなくていい。排便したいのに力んでいて、でない時は病院連れてきてください。」
「痛み止めに関しては…ここまで腫れていると痛みを取り除く事は難しい。今出来る事は…抗生剤の注射を2週間に1度する事と、非ステロイド性抗炎症薬を1日1回服用させることです。」と…。
先生の話しを聞いてる中で…
りん君の病状はかなり進んでいる事を感じました。
7/25の写真と8/11の写真を比べると
左顎まわり周辺の腫れがひどくなってるのが分かります。
私が思っているより…りん君に残された時間は短いと…感じました。
説明受けた後、りん君は抗生剤の注射と
点滴受けると元気が少し回復するので、
先生にお願いしました。
↑↑↑帰りの車の中…後部座席に行くとニャーニャー鳴いたので、ゲージから出してあげたした。居たい所に行けたので、その後静かになりました。
↑↑↑自宅に戻り…いつもの定位置🟰空気清浄機の裏側で休んでます。
ついでに?!私もりん君のそばで身体休めました。
そして…その夜に奇跡が起こりました!
22時45分 猫砂トイレから…
ザックザック 砂をかく音が聞こえてきました!
トイレを覗くとぉ(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)
そこには出来たてホヤホヤの…
10日ブリの💩がぁ⤴︎
自然排便で出ていたのです!!!!
しかも!!
人差し指大の大きさが2本も!!
嬉しすぎて…
殿・実家の母にLINEしてしまった(笑)
↑↑↑💩は見せられませんが…その代わりに
イメージしやすい様に?!
人差し指添えてみました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
この💩効果は…これしかありません‼️
次回に続きます(*^^*)