新横浜ラーメン博物館「青竹打ち 麺作り」会員先行体験(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
無料でGETした ラー博の1年会員(⁎˃ᴗ˂⁎)
ラー博で新しく「青竹打ち 麺づくり体験」なるものを始める為
会員先行でモニター募集のMailが届きました。
ちょうど26日は…
引越しの準備しか?!予定が入っていなかったので、とりあえず 応募(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
なんと‼(•'╻'• ۶)۶当選し
本日 殿と参加してきました(⁎˃ᴗ˂⁎)
13時50分集合(午後の部)
老若男女 計10名参加(⁎˃ᴗ˂⁎)
まだ一般公開されてない 秘密の扉の奥へ…
ナルト・チャーシュー・卵のテーブルが置いてあり、OPENに向けて 準備中なのが伝わってきました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
その奥には…麺づくりをする台が5個
大きなボールと 青竹が置いてありました(⁎˃ᴗ˂⁎)
司会進行役が 笑顔で挨拶(*ˊᗜˋ)ノ"
これからの流れを説明してくれました♥︎∗*゚
『皆さんは 200名募集の中で 選ばれた30名内の1人です↺』っと‼(•'╻'• ۶)۶
わぁー⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*凄い↺
うっ嬉しけれど…
もしかして?!宝くじの運を使ってしまったぁ??(*´・д・)*´。_。)ゥミュ
内心思う…ねこばなのでありました(笑)
持参した myエプロンと三角巾をつけ
準備万端↺
やる気 マンマン↺ (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
始めに…
スタッフさんの手技み見つめる\_(・ω・`)コレ重要!
大きなボールの中に 粉300gにお水150cc 円を描く様に入れ
粉とお水を混ざして パラパラな状態へ。
その後 手のひらで生地を押し
まーるくなる様に 生地をまとめて行きます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
教わった通り 自分達も持ち場へ戻り
実践↺
カメラで撮るのを忘れてしまうくらい
集中して やりました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
殿と協力し合って ラーメンの麺づくり(๑˃́ꇴ˂̀๑)
分担しつつ あーだこーだ言いながら
やって行く…
ぅん なんだか…楽しい(笑)
殿のパワーのお陰で 生地を折り込みながら押し続け
コシの強い 麺の元が出来上がり(๑˃́ꇴ˂̀๑)
ビニール袋に入れて 15分 クールダウン
なんと‼(•'╻'• ۶)۶ここまでの作業
1番で終わりましたぁ↺
殿のパワーのお陰だなぁ…
女子だけだと 麺生地を押して丸める作業は…
結構至難の業( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
時間かかるかなぁ~
そして↺ 次なる工程
青竹を使って 麺生地を厚さ2ミリに 伸ばして行く( ´›ω‹`)
青竹に太ももひっかけ 押して行く(⁎˃ᴗ˂⁎)
人生初体験↺ とにかく 面白い↺楽しい↺
麺生地に打ち粉をして 伸ばしつつ
じゃばら折りにして
青竹で押し伸ばしていく(⁎˃ᴗ˂⁎)
これがぁ…なかなか難しい(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
麺生地が平に伸ばしていかないといけないのに…
↑↑↑何故かなぜかの?!扇状(笑)
私が こんななのに…
まさかまさかの?!
パーフェクトな手技‼(•'╻'• ۶)۶
殿の隠れた?!才能 発見‼(•'╻'• ۶)۶‼(•'╻'• ۶)۶
スタッフの方に 「上手ですねー。」
「どこかでやってた事あるんですか?」
って聞かれるぐらい(๑˃́ꇴ˂̀๑)
もっもっもちろん?! 初めてですけどね~(◍´◡`◍)
大人になって…褒められるって
なかなかないから…
殿は上機嫌↺ (笑)(笑)(笑)
「気分良くできた」っと言ってました(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
2ミリの厚さになったのを確認してもらい…
次の工程へ またまた1番ノリ↺
スタッフさんが 均等に生地を切ってくれる手動機械で ラーメンの細さに切ってくれました。
おぉー‼(•'╻'• ۶)۶
ちゃんと ラーメンの麺になってるぅ↺
めっちゃ 感動↺
うっうっ嬉し↺
計りで 120gの麺の量に調整
残った麺は パックに詰めてもらって お土産になりました( ´›ω‹`)
そして…作りたてのラーメンの麺↺
スタッフさんに渡し、ラーメンを作ってもらいました。
出来上がりがコチラ(๑˃́ꇴ˂̀๑)♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
おぉー( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
ちゃんとラーメン(笑)
しかも チャーシューとメンマ
ナルトまで付いてる(๑˃́ꇴ˂̀๑)♥︎∗*゚
トッピングして…完成↺
早々に頂きます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
うぅ~ん♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
自分で作ったラーメンの麺
やっぱり 美味かぁ~(๑˃́ꇴ˂̀๑)
美味し~(๑˃́ꇴ˂̀๑)
ラーメンの麺をいつも以上に
噛みしめて ゴックンしました( ´›ω‹`)
あぁ~ 44歳にして
2回目の初体験(๑˃́ꇴ˂̀๑)♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
幾つになっても 初めての事って
本当に楽しい(⁎˃ᴗ˂⁎)♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
ラー博の無料会員にならなければ…
この感動を味わう事ができなかった(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今年のお正月… 来た道戻って受け取った ラー博のハガキ
私とラー博の運命的な繋がりを改めて強く?!感じました(⁎˃ᴗ˂⁎)♥︎∗*゚ (笑)
「青竹打ち 麺づくり体験」参加できて
本当に良かったです♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
ありがとうございました↺
PR(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)TIME
「青竹打ち 麺づくり体験」が
2019年 10月17日~ ꫛꫀꪝ✧‧˚OPEN
参加費(3000円らしい)が高め設定ですが…
青竹打ちで 麺づくりなんて‼(•'╻'• ۶)۶
なかなかできません!!
体験して損はさせません(⁎˃ᴗ˂⁎)
さらに良い思い出作りに…
是非 「青竹打ち 麺づくり体験」してみてください(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
そうそう↺
ラーメンの〆…
それは…駄菓子屋さんに売ってる
あずきのアイスキャンデー (120円)
程よいかたさが カリコリ美味し~(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
毎回必ず食べる あずきバー
何気に袋の後ろを見たら…
‼(•'╻'• ۶)۶‼(•'╻'• ۶)۶‼(•'╻'• ۶)۶‼(•'╻'• ۶)۶
なんとなんと↺
新潟産(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚♥︎∗*゚
まさかここで 新潟繋がりとは…
ぅんぅん…これも運命(◍´◡`◍)
神様に感謝します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)